Analytics Flickr-Exif

ラベル 野波麻帆 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 野波麻帆 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年1月27日日曜日

つやのよる ……野波麻帆が艶やかだった

艶と通夜をかけているのだと気がつくまで、しばらくかかりました。
「通夜の夜」じゃ、夜が二重になっているよ。
なんて思っていました。

難解というか、結局、よくわからない物語でした。

男と女の事が少しわかった気がする。

と登場人物が言っていましたが、私にはさっぱりわかりません。
実際の男と女の事だけでなく、ここで描いて伝えたい男と女の事が。

艶という名の女性を、関係があった男性の視点で描き出すのではなく、関係があった男性と関係する女性の視点で描くという、書いていてわからなくなりそうな手法です。
曖昧さが二重になり、冗長でした。

特にお目当ての野波麻帆が、物語の二番目に登場したので、その後が尚更です(その辺り、伏兵の田畑智子に救われました)。

出てくる男という男が皆、駄目男。
私にとっては、反面教師。
恰好良くなれなくても、格好悪くない男になりたいもんです。

今回のまほまほは、艶やかでした。
男を手玉にとる様は、なんていうか、エロいね。
あんなに肌を露わにしたのは、鏡は眠らない以来じゃないかって思うくらいです。
モテキ以上です。
母親になってお仕事に復帰するのが楽しみになる演技です。

真珠って、やっぱり凄いのかなぁ。

映画『つやのよる ある愛に関わった、女たちの物語』公式サイト
艶やか



2011年9月29日木曜日

映画「モテキ」  ‥‥ダンスがしびれる


テレビ版の最後は、抽象的というか「これから頑張るぞ」という終わり方だった。原作を知っている身としては、物足りなく感じたものです。
その点、映画版ではちゃんと(?)キスして終わります。
しかも何回もキスしています。ラストシーンだけで。
藤本幸世としては、もう大進歩で、大団円のわけです。


テレビ版は野波麻帆が出演するということで、観ました。
映画版は、Perfumeと森山未來のダンス・コラボレーションを観るためです。
映画館の大画面&大音響でのダンスは迫力がありますね。
この場面のために観に来た甲斐があったというもんです。



2011年9月26日月曜日

天声人語  ‥‥「野波麻帆」

 案山子は読めるし書ける。何故なら、その昔「案山子」という映像作品があり、主演が野波麻帆だから。物語はあまり面白くなかったけど‥‥。ちなみに柴咲コウも出演している。
 就職試験の都市伝説では「GNP」を「がんばれ ニッサン パルサー」と答えて受かったとか。経済指標の主役は「GDP」に移り、日産パルサーは消え去った。
 時代の趨勢を感じる。


2011年8月9日火曜日

月刊NEO 田畑智子  ‥‥とても楽しみな一冊

おいがつくから美味しいの。
おい、おい。

CMで有名な田畑智子。
いや、有名になったのは「私の青空」だろう(CMの方が先なのだけれども)。

前にもいいましたけど、好きなんですよね。
彼女の顔というか、あごのラインというか、あごと唇のバランスというか、全体の雰囲気というか。
まあ、理由はなんでもいいんです。

テレビドラマや映画などには結構出ているのに、不思議と写真集はありませんでした。
タレント、アイドルではなく、女優だから?
ん、そうすると野波麻帆は‥‥。
まあ、いい。

ここ数年はテレビで見ることもなかったので(単発の役がおおかったようですね)、今回の写真集発売の新聞広告を見て、驚きました。
個人的には「やっと、写真集ですね」という思いなのですが、何とヌードだと(且つヘア・ヌード)。
写真集は欲しいけど、ヌードである必要はないんですよね。
それに「売れなくなってきたので全部出しました」感があるのも、購入を躊躇させます。

週刊現代8/20.27号の袋とじで一部見ることが出来るということで、買ってきました。
見ました。
迷わず、アマゾンでポチッとしました。
たった六枚の写真が、私の迷いを吹きとばしました。
それだけ、強い印象を植え付けました。



2010年7月26日月曜日

#Poken & #beergarten  ‥‥新調した&楽しかった

7/24(土)にビアガーデンオフがあるし、今のキャップはすぐに取れちゃうし、そろそろ一年たつし。
そんなわけで、Pokenのキャップを新調してオフに臨みました。

といっても、大掛かりなことはせず。
キャップの頭をすこしばかり削って、無理矢理レゴサイズにあわせて、瞬間接着剤でくっつけただけです。

まずは仮面ライダーW サイクロンジョーカーエクストリーム(な、長い)。
サイクロンジョーカーエクストリーム

そしてbeergartenなのでドイツ国旗(縦横比は気にしてはいけません)。
ドイチェ

で国旗つながりで、日本国旗。
日の丸

それでも、キャップが自然に外れるという致命的なミスは克服できました。
これまで使っていたものは、転がっていたUSBメモリのキャップを流用したので、フィットしていなかったんです。
せっかく手の方にストラップが付けられるのに、いつの間にか手だけになってしまうので、いつも大事に握りしめていないといけませんでした。
反面、既存のPokenキャップをレゴで囲っただけなので、かなりの大きさになってしまいました。

ということでPokenユーザーの皆々様、お会いした際には、是非Hi4を!

2010年6月23日水曜日

モテキ  ‥‥あったらいいなあ。

TVドラマ化し、それに野波麻帆さんが出演するから、というのが動機。
しかも四巻なら手軽に読める。

主人公のフジがいろいろな女性に「好き」という気持ちを抱きつつも、劣等感などから右往左往する物語。
出てくる女性はおおよそ魅力的(好みはそれぞれ)なのに、一歩踏み出せないフジ。
読んでいて やきもきします。
かといって、自分だったら踏み出せるかというと、決してそんなことはなく。
手をつなぐのだって悩む始末です(おい、既婚者)。

相手は違えど、毎回毎回同じところをぐるぐる回っていて、最後にはとけてしまうんじゃないかと思いました。
しかし、ちゃんと最後に大きな一歩を踏み出したフジ。
そう、その一 歩がとても大事なんだよ。
中身は変わってなくても、成長してなくてもね。

相手の気持ちばっかり気にしていても駄目なんだよ。
自分の気持ちを伝えないと。
あっ、これ「気持ち」を「意見」に変えても通じるね。

心情描写が内面のセリフで表現されているのが、TVドラマにはあまり向いていないような気がします。
それでも観るけどね。

そうそう、私好みに色っぽく女性を描けているので、そこは◎。

2010年6月19日土曜日

好きの気持ち  ‥‥それはそれ、これはこれ。

先日のTwitterでちょっとやり取りしたことがきっかけで、しばらく考えていた。
私にはTUMAがいて、KODOMOがいます。
家族三人、仲良く暮らしています。

そんな私ですが、タレントの秋山奈々ちゃんが好きです。
仮面ライダー響鬼で初めて知ったのですが、その後、写真集を買ったり、舞台を観に行ったり、TVドラマを観たりしています。
先日はついに握手会に参加し、生の秋山奈々ちゃんに会い、手を触れてきました。
つぶやく手も振るえ、妙に鼓動が早くなりました。
こんなにもドキドキ出来ることがあるかって言うくらいで、自分でもびっくりでした。

また野波麻帆さんも好きです。
NHKドラマ鏡は眠らないに出演していたのをきっかけに知ったので、結構初期からのファンです。
彼女もそこそこ追いかけており、映画や舞台を観たり、月刊野波麻帆を買ったりもしています。
生は舞台で一回観ただけなのが、ちょっと残念。

最近ではゴーオンイエローこと逢沢りなちゃんや、ゴセイイエローことにわみきほ(丹羽 未来帆)さんなんかも可愛いですね。
もっとも追いかけるまでにはいたっていないですけど。

理想の女性は鮎川まどかさんです。
いや、二次元ですけどね。
今(けっこう前?)で言うツンデレですね。
彼女は最高。
だから黒髪のロングヘアー大好きですし、ポニーテールも大好きです。
きまぐれオレンジ★ロードはコミックスで全巻持っている上に、愛蔵版も全巻持っています。
表紙カバーが描きおろしというだけで愛蔵版を買ったって‥‥我ながら。


と思いつくままに好きな女性を列挙しました。
ちなみにこれらのこと、TUMAは全部知っています。
握手会でのことを興奮して報告する私を「ハイハイ」と軽く受け流します。

そのTUMAは、最近嵐、特に櫻井翔くんにお熱を上げています。
彼が表紙を飾ったことで話題になった女性誌、リアルで買うのが恥ずかしいからと、私のamazonプライムで買いました。
それ以来、amazonのお勧めに妙なのが入り込んでくるのは、また別の話。
以前は小栗旬、小栗旬と言っていたけど、最近は沈静化しています。
あとW杯が始まったので、四年に一回のベッカムイヤーになっています。
日本代表では長友選手がお気に入り。

また、食事に入った店などで、お気に入りの容姿なり雰囲気の人がいるとお互い意見し合います。
「顔はかわいいけど髪型が今一」とか「あんな顔に憧れる」とか。
そりゃあ、自分達のことは棚にあげて、忌憚なく。

何を言いたいかというと、二次元三次元の女性への好きとTUMAへの愛情とは、全く別物なんです。
どんなに好きという気持ちが大きくなっても、それはそれで、せいぜい写真集を大人買いして握手会での特典を良いものにする程度です。
もっともTUMAへの愛情が大きくなっても、スイートテンダイヤモンドなどには発展しませんけど。
TUMAには無償で無形の愛を惜しみなく送っているのです。

私の青春の教科書、きまぐれオレンジ★ロードにもあります。

Like or Love ?

ここには、越えられそうで越えられない、大きな隔たりが有るのです。

Zenback